なるほど!!情報局

生活情報、芸能関連、季節の行事、話題のニュースなど、今そこが知りたい!情報を幅広くご紹介!

西野カナが1カ月でマイナス8kg?そのダイエット方法は?

   

10~20代の若い女性に熱烈な支持を集め、「会いたくて震える」の印象的な歌詞を始め数々のヒット曲を生み出し人気の歌手、西野カナさん。
その西野さん、外見が変化することでも話題なようですが、その彼女が見事、ダイエットに成功した秘訣は? 早速調べてみました。

59

スポンサーリンク

■まずはプロフィールから

西野カナ(にしの かな)
本名非公開
生年月日:1989年3月18日
出身地:三重県松阪市
出身校:三重高等学校、名古屋市内大学文学部卒業
身長:158cm
体重:約58kg→約50kg

・幼い頃から海外生活に興味を持ち、小学校5年生のときにグアム、高校1年生のときにはロサンゼルスにホームステイし、ロサンゼンスから帰国後、母の知人に師事して民謡を習い始めた
・2006年、16歳の時に角川映画とソニー・ミュージックアーティスツの共同開催オーディション「スーパーヒロインオーディション ミス・フェニックス」にて、応募総数40,000人の中から才能を見出され翌年SMEレコーズと契約を果たす。
・デビューに向けての準備と並行して幼少から興味のあった英語を学ぶため地元名古屋の大学に進学(英文学専攻)。2008年にシングル「I」でデビュー。
・2009年「君に会いたくなるから」のヒットによりミュージックステーションに初出演を果たすなど、一躍人気アーティストの仲間入り。
・2010年には、アルバム「to Love」が年間アルバムランキングで3位(95万枚)の大ヒットとなり、「もっと・・・」「Dear・・・/MAYBE」「Best Friend」「会いたくて会いたくて」などの曲が全てオリコンチャートトップ10入り。

出典:wiki

 

■外見が変化する?

デビュー後、あっという間に一躍人気歌手となり、その忙しさから来るストレスで激太りしたのでは?と言われてていたようですが、西野さんのガーリッシュなファッションが10~20代女性のお手本となっていたことや、ネットなどで体型変化について触れらたことを見聞きしたのか、事務所より指摘があったのか色々考えられますが、見事に「-8kg」とも噂されるほどのダイエットに成功されたようです。

ビフォー

58 出典:http://rr.img.naver.jp/

アフター

57 出典:http://hoshidiet.com/

 

そもそも、西野カナさんの身長は158cm。

計算すると
標準体重(BMI 22):22×1.66×1.66 = 54.92 (kg)
( BMI=体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)})

(低体重:BMI18.5未満、普通体重:BMI18.5以上25.0未満、肥満:BMI25.0以上)

太っていた時は体重58kgでBMI23.23、ダイエット後は体重50kgでBMI20.03と、身長も体重も標準的となりました。
通常時に直接見ると標準、むしろ痩せ気味と言われる体型が、テレビに映ることにより太って見えるということもあり、テレビに出る仕事の方は多少細い方が綺麗に見えるのかもしれません。

スポンサーリンク

 

■ではどんなダイエットを実践したのか?

1. 夜18時以降、食事をしない。

「夜食べると太る」「寝る前に食べるとそのまま脂肪になる」とはよく言われますが、それは、夜は(昼間と比べて)活動量が少なくエネルギー消費量も少なくなるため、脂肪を溜め込みやすくなってしまうということから言われているようですが、その後、アメリカの雑誌「メンズヘルス」の栄養アドバイザーであり、「昼でも夜でも関係ない派」のアラン・アラゴン氏の説では、一日に摂るべきカロリーをその日の早い時間に摂ろうと、遅い時間まで食べずに過ごそうと、1カロリーは1カロリーで吸収の仕方は同じという説も出てきていますが、西野さんは18時以降に食事をしないという目標から、1日の摂取カロリーやタイミングをきちんと管理したのかもしれません。

 

2.間食をしない

ダイエットの基本とされる「間食をしない」ですが、これも「1」と同様、きちんと節制して、無駄食いをなくしたのが成功に結び付いたのでしょうが、女性の場合、「ちょっとだけ」と甘いものやお菓子の誘惑をはねのけるには、よほどの強い精神力がないと難しいですが、西野さん、さすがです。

 

3.ヨーグルト、野菜、オリーブオイルを摂る

ヨーグルトや野菜、オリーブオイルは便通が良くなるといった効果や、生野菜で酵素を摂取することによって痩せ体質に。その酵素はダイエット・美肌・健康にも良い成分だそうでいいことだらけだそうです。

 

4.軽いジョギングをする

忙しい仕事の合間をぬって、時々ジョギングを取り入れたとのことですが、一見、簡単にできそうですが、一般人と違って、スケジュール管理され、また顔も知られているため、そこらへんの道を思いついたら走る…なんてことはまず不可能と思われますが、ならば「フィットネスジム」で?と思ったら、西野さんの性格上、人が大勢いるフィットネスジムは苦手意識があるとのことで、実践したのは、週3程度、「悪条件の時は走らない」「天候が悪い日や、体調がすぐれない時は無理せず、調子のいいときに頑張る」「距離ではなく、時間を目安に走る」などの条件で、仕事の合間に無理なく実践できたようです。

参考: ジョギング 初心者のための方法・効果 

 

60

結局、この4つを忠実に実践し、1カ月で-8kgのダイエットに成功した西野さん。
ただし、身体のためには、一般の私たちは1カ月に1~2キロペースが理想的なようです。

ダイエットの手段は、サプリメントやスポーツジム、マシン等々、情報が溢れていて何をしていいか迷ってしまうことと思います。
しかし、「ダイエットする」と決めることで、まずは自分の生活習慣を見直し、それによって無駄な食生活が改善され、さらに有酸素運動を採り入れ健康も改善というシンプルな方法が結果に結びつくというのを実証されていますね。
でも簡単そうで一番難しいのは「継続」することかもしれません(笑)。

スポンサーリンク

 - 生活, 美容, 芸能 , , , , ,