2016就活戦線、疲れた心を癒やすのは…レアなお土産やグッズたち!アパホテル社長グッズも登場!
2016年3月1日0時、2017年卒・終了予定者の学生に向けた企業説明会が解禁となりました。
しかしこの就活の採用スケジュールが「あまりに早い時期からだと勉学の妨げになる」とかなんとかの事情から、年ごとに変動が激しく、振り回される学生も大変です。
今年は解禁後、選考が6月1日以降と「公式」にはスタートしますが、経団連の示す採用スケジュールとは関係なく、3月解禁と同時に選考が開始し、内々定を取得している学生もいるようです。
説明会一つとっても、事前予約し、慣れない土地を会場探してうろうろし、やっとたどり着いたと思ったら2時間きっちり話を聞く…の繰り返しで、心身共に参ってしまいますね。
そんな疲労困憊の学生たちにひととき喜びを与えてくれるもの、「お土産」!(笑) いったいどんなものが貰えるのでしょうか? 調べてみました!
スポンサーリンク
■ 就活今昔
今を遡ること30数年前、私の時代は(年がばれます/笑)、学校掲示板に張られたエントリー企業の中から「学校推薦」を1社、そして「自由応募」数社の説明会に行くぐらいで、その際は、交通費2000円程度に自社製品的なものを頂き、それはのんびりしたものでした。
大量採用のバブル期は、学校OBがリクルーターとなって出身大学に出向き、これは!と思った学生を積極的にリクルートし、豪華ホテルに缶詰めにしセミナーとは名目のイベント漬けで誘致なんて時代もありました。
最近は5、6年前、友人の御子息が就活生となった時、学校就職課から「エントリーはタイミングが命なので、お子さんにはiphoneを持たせて下さい」と指導があり、まだ時代はガラケー派多数の頃で、私は既にiphoneを使用していたため、友人から「使い方は難しくない?メールを打っていた時に電話かかってきたらメールは消えちゃうの?電話はどこに向かって話すの?」と今なら笑い話ですが、当時、それだけ就活のために必死だったことを思い出します。
そして今、時代は様変わりし、’90年代後半に「エントリーシート」という文化が出きて、会社ごとに形式がまちまちゆえ、コピーはきかず、会社の数だけ書類を書かなければならず、写真も800円の自動撮影写真なんかでは印象が変わるとかで、「就活用に印象よい一枚を撮ってくれる」写真館にて2万円ほどの写真を用意したり、「一番笑顔の写真を貼付」とか、それを企業ごとにわずか数か月の間にやり続ける…え、なんだか違う方向に行っていないか就活?と今の時代の学生たちが気の毒になってきます。
■ そんな大変な日々のささやかな楽しみとは?
なんとかエントリーシートも提出し、当日も会場を探し出し、席に着いた頃には連日の説明会、エントリーシートや履歴書の記入で疲れた学生さんたち。
中には予想とは違う企業もあるでしょうし、真剣に聴こうと思っても、連日の疲れで意識が遠のいてしまうこともあるのではないでしょうか?
そんな時に一服の清涼剤?ささやかなお楽しみがあると、現在、就活真っ只中の友人のご子息から伺い、それは何かと尋ねると………。
「粗品」「お土産」「ノベルティ」というんでしょうか。もしご縁がなかったとしても、将来は企業のお客様になるかもしれない学生たちですので、企業より心ばかりのグッズが配布されるのですが、私の時代とは違い、現在は多種多様、様々なものが配布されているんですが、中にはテンションがあがるものも。
ネットで拾った、企業より今までに配布された品をまとめてみました。
【自社製品】
・「味の素」アミノバイタル
・「エースコック」春雨ヌードル6個入り1箱
・「アルビオン」口紅セットのパレット
・「イプサ」洗顔・美容液・化粧水サンプル + ポーチ
・「花王」レイシャスファンデ、さらさらシート
・「花王販売」アジエンスSP&CD(レギュラーサイズ)、ビオレ
・「資生堂」フィーノのシャンプーとトリートメント(旅行サイズ)
・「P&G」ヴィダルサスーンのシャンプー・トリートメント(試供品サイズ)、社名入りボールペン、ペットボトルのお茶、交通費2,000円(ただしこれは限定セミナー)
・「カゴメ」カゴメデリのリゾット2個
・「三和酒類」「いいちこ」の500mlスポンサーリンク
【特製自社グッズ】
・「星和電機(信号や道路標識の製造)」自社製青色LEDのレーザーポインタ
・「日本無線」ペットボトルのお茶500ml、PHSの昔の宣伝のマウスパッド
・「日野自動車」トラックの写真の図書カード1,000円分、トラックの写真が入ったクリアファイル
・「日立製作所」お茶、ボールペンとシャープペンの合体したペン、「世界ふしぎ発見」ひとしくん人形ストラップ
・「新日本製鐵」シャーペンと『鉄と鉄鋼がわかる本(定価1,800円)』
・「東京ガス」バインダー
・「JR東海」ボールペン、クリアファイル、オリジナル名刺入れ
・「阪神高速」クリアファイル
・「NTTデータ」組立式タワー型カレンダー
・「島津製作所」クリアファイル、『失敗学言論』という本
・「レンゴー」額縁が段ボールでできたカレンダー
・「新日鐵住金化学」自社製品のみでできたボールペン
・「アドヴィックス」三色ボールペン
・「三菱東京UFJ銀行」ノート、印鑑付きのボールペン
・「東京エレクトロン」消せるボールペン
・「東京海上日動」USBメモリ付きのボールペンなど。年によって違う。
・「WOWOW」パイロットのペンを3色【その他】
・「JRA」府中競馬場の入場券(説明会会場のため)、説明会の休憩でコーヒーとケーキ
・「NOK」クオカード500円分
・「JX日鉱日石開発」クオカード1,000円分
・「某IT」説明会でクオカード5,000円分
・「某不動産」会食と題してホテル並のビュッフェ
・「ソフトオンデマンド」米1キロ
エバラ食品工業株式会社:食品セット
BMW顧客満足度2年連続全国1位に輝いた日本で最も古い老舗ディーラー
株式会社バルコム:ミニカー
うわあああああ!私が行ってもいいですか?(笑)と言いたくなるようなお米やお酒にクオカード、自社製品などの生活必需品から、レアな「ひとしくん人形ストラップ」等々、いずれも貰って嬉しいものばかりですね。
そのご子息は「大正製薬」では「リポビタンD」を頂き、「ファイト一発!」をご唱和したり(笑)、アパホテルでは驚くべき商品が配られたそうです。
それは……。
社長自ら登場の激レアグッズ。うまか棒とお茶でございます(笑)。
インパクト強すぎ! 話のタネにもなりそうな(笑)。
早くも内定をゲットした学生は、ノベルティを貰いに説明会に足を運ぶ方もいるようですが、まだまだこれからの頑張っている就活生たちもご縁のある場所に巡り合えますよう心から応援しております!
そして、無事にご縁のある場所が決まりましたら、こんな映画を観て楽しんで下さい。
スポンサーリンク